<<創業40周年をめざして>>2025年の幕開けとなりました。過去10年のうち、特に2024年は建築・建設業界にとって最も厳しい試練の年となりました。利上げ、物価高、残業規制、人手不足、賃上げを妨げる多層サプライチェーン構造と、原因を探していくと枚挙に暇がありません。しかし、共通しているのは、これらが一過性のものではなく、これからもさらなる試練の連続であるという事です。今後とも、厳しい状況を乗り越えるために新しい挑戦や創意工夫が必要になってまいります。私たちは様々なご期待に応えるべく、後3年、創業40周年を目指して邁進いたします。 近商ストア 天美店 2024年 近商ストア 食品スーパー 建築情報 »» アーバンテクノス様 新社屋 2024年 アーバンテクノス様 新社屋 青森県八戸市 建築情報 »» 箕面レディースクリニック様 かやの分院婦人科 2024年 婦人科診療所サテライト 建築情報 »» ■ 新着 実績紹介■ ■ 食肉業務実績とガイドライン 2025■ (PDFへのリンク:新しいウィンドウが開きます) 食肉事業のパンフレットを2024年9月版に更新いたしました。初めてのプロジェクトから気が付けば15年以上が経過し、これまでに50近いプロジェクトに携わりました。お力添え頂いた関係者の皆様に対し、心より感謝申し上げます。年々コストに関わる要件が確実に厳しくなっていく中でも、重要な産業のひとつとして、安心安全のクオリティや、予算に優しい計画の両立が求められています。そのような「食肉センター」のあり方を汲みとり、官民問わず、今後とも精力的にお手伝いできればと願います。事業内容のパンレット(事業経歴)(適宜改訂)は以下のページよりご覧いただけます。最終更新:令和6年9月更新⇒事業紹介はこちら(PDFへのリンク:新しいウィンドウが開きます) 港町・神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」が大規模な改修工事を終えて、約2年半ぶりにオープンしました。108メートルのタワーの高さにちなみ、ポートタワーリニューアルにゆかりのある関係者108名がオープニングセレモニーに招待されました。弊社の久保は内装監理室として、プロジェクトに尽力してまいりましたが、この度、光栄にも108名の末席に加えて頂く事となりました。令和6年4月 ■ お知らせ■ 社会活動・受賞など IHミートパッカー株式会社は、食肉加工処理施設を有した、伊藤ハム系列の企業です。PPIは令和3年度より今日に至るまで、同企業十和田ビーフプラントの建設に関わらせて頂き、この度、光栄にも感謝状を拝受いたしました。十和田ビーフプラントのファサードには、伊藤ハムのコーポレートカラー(ロゴカラー)である青と赤が彩られております。令和6年3月 令和5年11月28日、弊社が設計に関りました『武庫女ステーションキャンパス』が兵庫県において、『人間サイズのまちづくり賞(まちなみ部門)』を受賞いたしました。今後ともより一層、『人と人のつながり』『人と社会のつながり』を育むよう邁進いたします。武庫女ステーションキャンパスへのリンクは以下⇒武庫女ステーションキャンパス公式ページ⇒武庫女ステーションキャンパス⇒武庫女ステーションキャンパス アネックスⅠ・Ⅱ令和5年12月 ■ 会社概要■ 会社名 株式会社ピーピーアイ計画・設計研究所 設立 1988年10月25日 資本金 1000万円 登録 一級建築士事務所(第12864号) 役員 代表者等 代表取締役所長 田中 由之 取締役 副所長 小城 慎吾 会 長 内田 善久 特 別 顧 問 三好 庸隆 社員数 10名 所在地 大阪府大阪市中央区北浜東2-19橋本センタービル8階 電話番号FAX 06 06 - 6949- 6949 - 0901 - 0902 加盟団体 一般社団法人 大阪府建築士事務所協会 公益社団法人 大阪府建築士会 公益社団法人 日本建築家協会 一般社団法人 日本建築学会 公益社団法人 日本都市計画学会 NPO 法人 エコデザインネットワーク ■ アクセス■ 京阪電鉄「天満橋」東改札より地上大通りへ出て、西方面に徒歩5分程度。(西改札から出た場合は川沿いより土佐堀通に出て下さい。)大阪メトロ「天満橋」2番出口より地上へ出て、西方面に徒歩5分程度。土佐堀通沿い京阪シティモール西側すぐのスクランブル交差点にあるセブンイレブン(大阪天満橋京町店)から南西方向(交差点斜め向かい側に見える黒いビル。) ■ 採用情報■ 気が付けばPPIも設立37年… 今は我が社も時代の流れを受け、若手を中心に所員の世代交代が更に進んでいます。 さて、私たちPPIでは、新しい仲間として意匠設計担当者や設計アシスタントを募集しています!建築設計といっても、設計図作成だけでなく、大手プロジェクトや中長期の計画に携わる機会があります。「設計を学んだものの通しのプロジェクトは未経験」という方でも安心してください。最初は先輩のサポートを受けながら実務を学び、少しずつお仕事をお任せしていきます。もちろん、経験者の方も大歓迎です! 詳しい情報は建築業界専門の求人サイト”A-Worker”に掲載していますので、興味をお持ちの方は以下のリンクから是非ともアクセス下さい。 意匠設計者の募集 設計アシスタントの募集